ちん電

実習地訪問で日立市の方にお邪魔したのですが、
その際「日立電鉄線」で訪問地へ向かいます。
その列車は「ちん電」の愛称で親しまれ、
この2005年3月で77年の歴史に幕を閉じた。
「鮎川」と「常北太田」18.1キロの間を結ぶ小さな列車。
車両はなんと銀座線の払い下げ車両だったとか。
(関係ないけど、これらの車両、今後どこに行くのでしょうね・・・)
またひとつ、旧きよき思い出が失われていく・・・。
確かに、この車社会で役割を終えたと言うことなのでしょうが、
地元の高校生など、利用者はそれなりにいたと思うのですが・・・。
仕事の途中なので、感傷にふけっている暇はありませんでしたが、
名残を惜しむファンの方々がカメラ片手に写真を取り合っていたのが印象的でした。


常磐線の「大甕」駅で降りると、
そこにぽっかり日立電鉄行きの階段が・・・。
しかし「おおみか」って読めるひと、いるかな。
地元じゃないとなかなか読めませんよね。


しかし、階段を上って電鉄のホームへ向かう途中は、
このように橋の端が隙間があって、
子供とか足を滑らせそう・・・。(^^;)


こちらが日立電鉄線のホーム。
心なしか駅員さんも淋しそう。


これが旧型車両(かな?)。確かに、銀座線の車両と同じだよね。
ホームに停まる度、写真を撮られていましたね。 

このように「お座敷列車」もあった。
いろいろ工夫した上でのやむなき廃線なんだろうけど・・・。


ホームの待合室は今どき、石油ストーブ・・・。(^^;)
まあ、これがいい味を出しているのであります。


これが自分の乗った電車。
「日立」のマークが眼に眩しい・・・。


車内はこのように思い出にちりばめられていました。
地元の幼稚園かなんかの絵が天井一面に貼り巡らされ・・・。

こちらが終点の「鮎川」駅。
めざす実習地はここにあります。
しかし、この線路の続く向こうには夢や希望があったろうに・・・。

こちらはおまけ。
「日立海浜公園」。
ちと時間が中途半端だったので、時間いっぱい見物です。
(それでも、とても一時間では回れるはずもなく・・・)
これは「翼のゲート」。
寒かったので誰もいない・・・。(^^;)


これが「たまごの森」。
遠くに観覧車が見えますね。


これが「水のステージ」。
向こう側にゲートが見える。
時間がなくここまで来るのがやっとでした。


このように「フラワーガーデン」には綺麗な花が咲き乱れていました。
天気がいいと良かったんだけど・・・。