第23回 湯葉ごはん

 今回は「大豆」がテーマ。湯葉って大豆だったのね。素材の持ち味を生かした料理、ということで「湯葉ごはん」。新聞のチラシに入っていたレシピをもとに作ってみました。


材 料 (4人分)

米 (炊飯器のカップ)

3 カップ

昆布だし(昆布10センチ)

3と1/2カップ

乾燥湯葉

50グラム

調味料

塩 小さじ1と1/2
薄口しょうゆ 小さじ1と1/2
酒 大さじ1

さやえんどう

適量

作り方

  1. 乾燥湯葉はぬれぶきんを上にのせ、水に浸して約20分戻す。柔らかくなったら軽く絞って水気を切る。
  2. 米は炊く30分前に研いでざるにあげておく。同時にボウルに水3と1/2カップを入れ、昆布を浸してだし汁を作る。
  3. 炊飯器に米と昆布だし(昆布は取り除く)と調味料を入れて全体に混ぜ、上に湯葉を並べて炊く。
  4. 炊きあがって蒸らしたら、軽く混ぜて盛りつけ、塩ゆでしたさやえんどうなどを色よく添える。

完成!

栄 養 (1人分)

エネルギー

491 Kcal

たんぱく質

14.0 g

脂 質

4.6 g

糖 質

93.6 g
 


感 想

 湯葉は、中国から伝わったもので「豆腐皮(トウフウピー)」といわれます。豆乳を煮たときに出来る上部の皮膜を取ったものだそうです。生湯葉と乾燥湯葉があり、煮物や吸い物、揚げ物と広く応用できます。ところが、意外とスーパーなんかでもあまり置いてないのね。今回やっと探し当てました。こういう料理、今はあんまりみんなしないのかな・・・。
 大豆は「畑の肉」といわれ、必須アミノ酸を含む良質なたんぱく質、リノール酸、ビタミンB・E、オリゴ糖、食物繊維を含む栄養豊富な食品です。肉類のような動物性たんぱく質が全盛の昨今、みなさんも「大豆」の良さを見直してみませんか?

 
最初のページへ戻る