ペットの部屋へようこそ !
2007年から次男が飼っているウーパールーパー。
意外とかわいい顔しているけど、
こいつこれでも肉食なのよねぇ・・・。
下のカメとは別のカメ。
子供が2006年の夏休みの期間中学校のカメをあずかったのだけど、
それに味をしめて飼う羽目になってしまった・・・。
下のグッピー君、こんなに大きくなりました。
ニューフェイスデメキン君。
こちらも新しく加わった金魚たち。
なかなか可愛い表情に癒されますね。
知り合いからいただいたグッピーくん。
何匹か子供を産みそうなのもいたので
別の水槽に移してやりました。
「子持ちししゃも」ならぬ「子持ちグッピー」・・・?
次男の2003年の夏休みの自由研究課題のザリガニ。
これ「アメリカザリガニ」という種類。なんとそのへんの用水路にいっぱいいるのね。
最近卵が孵って、このようにお尻から小さな子供がいっぱい出てくる。
昼間はこうやって外へ出て、夜になると母親の胎内に戻っていくのね。
何とも不思議な生態です。
これ、クサガメっていう種類なのね。
何でも「臭亀」って書くんだとか。ひぇー・・・。
でも大して汚くないし、なかなかかわいいヤツです。
2002年より新しく「ネオンテトラ」が加わりました。
20世紀末、暮れに生まれたバルーンモーリーの稚魚。
体長約8ミリ。かわいいでしょ?
小さくてすばしっこいのでカメラに収めるの大変でした・・・。
うう・・・「パンダ金魚」。まるでたれぱんだみたいだ・・・。
これがゴールデンバルブ。稚魚から飼いはじめ、結構大きくなりました。
最初のページへ戻る