筋力低下の予防 

1,「体力が落ちた」と思ったら・・・

人は皆,年を取ります.年を取ったら,若い時のようにはいかない.これは当たり前のことですが,この体力の衰えには個人差があります.病気などで体力の衰えが普通よりはやい場合もあるのです.「最近どうも体力が落ちた・・・」と感じている方は自分の体の状態をふりかえってみて下さい.

2,廃用症候群について

 健康な人でさえ,ギプスで固定して横になった生活をさせると1-2週間で筋肉や骨の成分が尿に排泄され,骨折しやすくなり,筋肉が萎縮して弱くなってしまいます.

 運動不足な状態を長く続けていると,これと同じように普通より体力が早く衰え,骨折しやすく,他の病気にもかかりやすくなってしまいます.少し歩いただけで疲れやすくなったり,最悪の場合は歩けなくなってしまいます.このような運動不足状態を「廃用」といい,廃用によって起こる様々な症状を廃用症候群といいます.

3,廃用の予防と治療 

 前に述べたギプス固定の実験中に腕や足の運動を行うと,筋肉や骨の成分が排泄されるのを防ぎ,筋肉の衰えを防げることがわかっています.とくに「歩く」ことが重要で,歩行は心臓血管系の働きを助け,また脳への活力を与え,ぼけ防止にも役立ちます.

 廃用の予防のためには第2号でお知らせしましたような横にならない工夫が重要ですが,ここではもう少し積極的に筋力低下の予防・治療のための運動について述べてみます.

4.具体的な運動

 体を動かすといってもみなさんの体の状態によってできることとできないことがあろうかと思います.ここでは比較的簡単なものを3種類あげてみました.また,これに限らず,歩ける方は歩行練習,階段昇降が出来る方は階段の登り降りなど,自分にあった運動を行いましょう.できるだけ毎日,日課として取り入れるようにしましょう.

<腰あげ> 仰向けになり,足をそろえて,腰を出来るだけ高く浮かします.ゆっくりおこない,浮かしている時間を長くとるようにしてください.10回から20回くり返します.

<椅子からの立ち上がり> 下図のように健側の足を手前に引き,少し前にかがもうとするような感じで立ち上がる.バランスを取りにくければ手すりなどにつかまるようにしましょう.楽に出来るなら,椅子の高さを低くするようにして調節しましょう.20回くらいくりかえして行ってください.

<足踏み> 下図のように手すりなどにつかまり,左右交互にゆっくり足踏みをします.バランスを崩さないように注意して膝を出来るだけあげるようにしてみましょう.20回から30回くりかえします.

 最初のページへ戻る