ことのは

2001.10-12月分


10月1日(月)

いよいよ10月。

もう一年も残り4分の1か。はやいねー。

先月はちょっとついていない1ヶ月だったので、

今月は取り返したいもんです。

(とはいえ、運は自分で呼び込むものだよね)

気持ちを切り替えてしっかり行こう。

最近時間の経つのがやけに早く感じる。

「あせり」というのではないけれど、

なんか、人生を無駄にしているような不安感・・・。

しかし、なるべき事はなるようにしかならない。

あるがままを受け入れる心が大切だ。


10月7日(日)

わけあって、しばらく休刊します。

楽しみにしていた方、ごめんなさい。

近いうちにまた復活するとは思いますが、

それまでしばしのお待ちを。
11月15日(木)

この1ヶ月、いろいろありました。

あることがきっかけで、

自分の生き方、進むべき方向について、

悩みに悩んで出した結論。

来春、新しい道に進むことになりました。

それが何かはおいおい語っていくとして、

このどしゃぶりの世の中、はっきり言って無謀かもしれない。

それでも、何もしなかったことで後悔はしたくない。

随分回り道もしたような気もするけど、

自分の人生、まだまだこれで終わりじゃない。

この歳で新しいことにチャレンジするのは、

正直言ってきついです。

けれど、わくわくできることを探して、

もうひとふんばりしてみようと思う。

以前のように頻回に更新は出来なくなるかもしれないけど、

みなさんどうかあたたかく見守ってやって下さい。

(心配して下さった皆様、ありがとう。やっと復活です!)


12月1日(土)

「個人の時代」といわれるようになって久しいが、

まだまだ日本的システムというのはあるわけで、

肩書きやブランド信仰というのに我々は弱い。

「全員一律」「みんな一緒」に安心するというのもそう。

そういう時代も少しずつ変わってきている。

これからは「勝ち組」と「負け組」がよりはっきりする、

ある意味とてもシビアな世の中になるでしょう。

(現にもうすでにそうなっている?)

ただ、一番問題なのは「合理化」の名のもとに、

「効率」や「能率」といったものだけでは計れない価値を

捨てていってしまうこと。

最近の構造不況やデフレスパイラルというのは、

そういう意味でどんどん悪い方へ行っている気がする。

個人の能力がきちんと評価されるというのはいいことだけれど、

それプラス「こころ」の価値をどれだけ大切にできるか、

そしてそれを決めるのは世間や政府、市場ではない。

我々ひとりひとりの心であり、余裕ではないかな。

最近そんなことを思うおぬきでした。

これを見ている皆さんはどう思いますか?


12月3日(月)

先日のメッセージ、ちょっと抽象的でわかりにくかったね。

要するにただ周りに流されるのでなく、

問題意識を持って仕事に取り組んでいないと、

本音で語れる人間関係をめざしていないと、

充実した「生き方」は手に入らないのでは、ということ。

「勝ち組」とは、

年収がいい、とか、一流企業に勤めている、とかでなく、

自分に納得のいく充実した人生を送る、ということと思う。

ところで、

最近ネット上でウイルスが蔓延してますね。

自分の所にも来ました、Badtransウイルス。

某ML以外に、個人宛メールでも知り合いが何人か感染したもよう。

おぬきは、ネットはMacなので全然問題ないんだけど、

こんなにいくつも「Re:」付きの空メールが送られてくると、

やっぱり気分悪いよね。

「自分の身は自分で守らねば」ということか。

上記の「問題意識」と相通じるものがある、

というのも何だか皮肉ではある。


12月8日(土)

先日、熊川哲也のバレエをつれあいと見に行った。

あんな迫力ある「ジゼル」をみたのははじめて。

さすが「本物」はちがう、と思った。

アルブレヒト役の熊川もすごかったが、

相手役のジゼルもすごかったよー。

一幕と二幕のあのギャップがある役がすごくて、

鬼気迫る踊りに、思わずごくりと息をのみました。

内容としては、

「嘘」がいかにひとの心を傷つけるか、

そしてそれを超えてなお「愛する」ことの尊さ、というか、

そういうものを感じたけど、どうかな?

こういう「純情」、

現代ならきっと手に入らないものだろうね。

それにしてもやっぱり「不倫」はいかんぜ・・・。


12月13日(木)

以前勤めていた病院の仲間から年賀状辞退の挨拶。

なんでも「彼女」が病気で亡くなったとのこと。

びっくりして、すぐに連絡。

(何しろ遠方なんで電話なんて滅多にしない)

つらかったろうね。

元気づけると同時に昔話に花が咲く。

何だかこちらが元気づけられたよう。

まるで弟みたいな気持ちにさせてくれるいいやつなのね。

でもなー、

「彼女」って、籍は入れてなかったんか?

事実婚っていうのか、はやってるよなー。

いろんな結婚の形があっていいとは思うけど、

紙切れ一枚にこだわるおぬきは古いのかな。

それにしても、年賀状辞退の葉書、多い。

親や身内の死と無縁ではいられない年齢になったという事か。


12月18日(火)

阪神星野監督が誕生した。

中日ファンのおぬきとしてはちょっと複雑な気分。

でも、あの熱血漢の星野のファンなので、

これからは阪神ファンに鞍替えです・・・。

この監督就任、名古屋のかたにも概ね好意的に見られているよう。

やっぱりプロ野球は巨人&阪神で関西が強くないとおもしろくないよね。

経済界で言ったら日産を再建したカルロス・ゴーンみたいなもん?

野村の遺産を星野が引き継いで阪神が強くなることを願っています。

生え抜きでもしがらみを捨ててよそに転向する、

いまの世の中と似ているよね。

火中の栗を敢えて拾おうという彼の決断と勇気に乾杯したい。


12月20日(木)

今日は地域リハの忘年会だった。

小泉首相の言葉じゃないけど、

「うーん、感動した」。

手品やシャンソン、マリンバの演奏、すごかった。

何かひとつでも「芸」ができるっていいよね。

誰かに披露できる、楽器や芸事ないもんなー。

仕事一筋、がむしゃらではいかんです。

少しでも余裕を作って、

何か習い事でもしたいものだね。

趣味がパソコンだけ、っていうのもさびしいです。


12月21日(金)

寒い一日でしたね。

自分の所では雪こそふらなかったけれど、冷たい雨。

今日は午後から地域ケア調整会議だった。

3歳の障害児の問題。

ケースの母親同席しての試みは初めてではないかな。

幼稚園や小学校の「介護員」の問題等、

一筋縄では行かないことが多い。

それにしても、

障害を持った子の母親って強いですね。

そのバイタリティとパワーに圧倒されました。

昔と違って、ネットやメールで、

いながらにして情報や交流が手に入るようになったしね。

いろんな意味で、

障害児やその親をとりまく環境も変わっていっているということか。

そういう断片もよく見ていないと気がつきにくい。

いい経験をした一日でした。


12月25日(火)

お子さんのいる皆さんのご家庭では、

いつ頃からサンタが「親」だと気づくのでしょうか。

うちの長女、小4なんだけど、

ここ数日、疑いのまなざし光線が痛かった。

「お父さん、私、クリスマスは携帯電話が欲しいな。サンタさん持ってきてくれるかな」

ううう、小学生にケータイなんか持たせんぞ。

「うーんそうだね。お父さんは、サンタさんは携帯電話は持ってこないと思うぞ」

まるで狐と狸の化かしあいか。

とはいえ、プレゼントが手に入ってしまえば、

誰がくれたかなんてどうでもいいこと。

すっかり忘れてやんの。やっぱ子供だねー。


12月29日(土)

今年も残すところあと僅かとなりました。

皆さんはどんな年の瀬をお過ごしでしょうか?

今年は自分にとっては激動の一年でした。

個人的には結構つらい出来事もありました・・・。

まさか21世紀になってはじめの年がこんな年になろうとは。

しかしこれを飛躍の年としたいものです。

世の中は暗いニュースが多く、

また来年はかつてない変化の年となりそうですが、

ピンチの中にチャンスは転がっているものです。

しっかり自分の足元を見据えて、

新しいことに取り組みたいものです。

皆さんも、よいお年を!


最初のページへ戻る