ことのは

2003.1月分


2003年1月1日(水)元旦

明けましておめでとうございます。

新年をこうして迎えられますのも、

HPを応援してくださったみなさんのおかげです。

さて、今年から新企画として「リハビリGENSEN」が始まりました。

医療職にとって、またそうでない方にも、

難解なリハビリや医療の用語をわかりやすく、

知っている方にはちょっとニヤリとするエッセンスを込めて

「GENSENされた」ことばの解説をお楽しみ下さい。

(せっかく写メールもあるのでこれをふんだんに活用していきます)

恒例の初日の出は、昨年に引き続き今年も曇りで今日の所はおあずけ。(ToT)

明日、あさってにチャンスがあれば再度チャレンジの予定です。

(しかし、二年続けて元旦から予定通り行かないとは・・・) 

何はともあれ、今年一年よろしくおつきあいください。


1月2日(木)朝

いやー年始の挨拶というか、

歳をとるといろいろなしがらみがあり大変だね。

(とはいえ、おつきあいは大切です)

昨日は飲む機会が二回もあって、少々胃が・・・。

そんでもって今日は子連れで正月映画。

なんと「ゴジラ対メカゴジラ」!

とほほ、おぬきに正月らしい安息の日はくるのか?

さてさて、今日こそ初日の出をサクサク更新、と思いきや、

雲が多く、撮るのに一苦労、でした。

何とかそこそこの出来のものを一枚アップしました。

ゆっくりご覧あれ。


1月3日(金)朝

正月も三日目。

やっと少しはゆっくり出来る時間が取れるようになった。

(仕事の残りや出された研修の課題をやってしまわねば)

BGMには、葉加瀬太郎の「sally garden set」。

正月にはぴったりだと思います。

最近また質問メールが多い。

(それも進路指導のアドバイス的なものが)

こういう不確実な世の中だから、気持ちはわかるけど、

何か他のものとと比べてPTにしようか、というのがとても多い。

何を選んでも、結局は自分次第だというのを忘れて欲しくない。

少しでも将来性のある職種を、というのも必然ではあるが、

結局は、何をして生きるか、でなく、

どう生きるか、だと思うのだが。


1月5日(日)朝

さて長かった休みも終わってみればあっというまである。

明日から早くも4コマ授業。

身体も気持ちもお仕事モードに切り替えなければ。

今日はジムでひとしきり汗を流して、

じっくり体調を整えよう。

昨日は懐かしい顔ぶれと毎年恒例の新年会。

それぞれ、いろんな問題を抱えているけど、

みんな着実に前を向いて歩んでいくんだね。

自分も今年は試練の年と位置づけて、

いくつかの目標実現に向け、邁進するつもり。

さてさてどうなりますか・・・。


1月6日(月)夜

さてさて、正月明けで早速の4コマ授業。

久々でのどがつらかった・・・。

でも思ったより身体も頭も回ったし、まずまずの出来でした。

これであとは水曜に1コマと金曜に最後の4コマを残すのみです。

昨日は今年はじめてのジムで体を動かしたんだけど、

やっぱり体は動かさないとだめだね。

つくづく体力作りがいかに大切か考えさせられました。

本当に転職して、体力落ちたものなあ・・・。

ストレスはたまるし、健康は犠牲にするし、

教員というのも因果な商売だ・・・。

ま、でも、

みんなの生き生きとした目を見るのは楽しみでもあるし、

その向こうにいる患者さんのほころんだ顔を想像すると

疲れもそんなに苦にはならない。

教える喜びって言うのも代え難いものではある。

来週からしばらく学院を留守にする。

やり残しがないか、よく確認せねば。


1月8日(水)夜

さて松の内も終わっちゃいましたね。

今年もはや一週間が過ぎてしまった・・・。

というわけで、ヘッダの画像も変えました。

本当に今年は例年になく寒く、重ね着の枚数が一枚多いですね。

それでも早く帰れた時に気がついたのですが、

以前だったら真っ暗だったのが、

少しだけ夕空が明るくなったような気がします。

寒い中にも、春は少しずつ足音をたてて来ているのですね。

それにしても仕事がなかなか片づかない。

来週から研修だというのに・・・。

新年度からの担当授業の資料集めもしなくちゃならないしなー。


1月10日(金)夜

ふうー終わった・・・。

今学期のおぬきの授業は早々と今日終了。

やり残したことがないか、退社時までぴりぴりしていたので、

家に着いてほっとしたというか、

どっと力が抜けてしまいました。

とはいえ、来週からの研修に向け、

読んでおく本やら、準備やら、

まだまだ気を緩めるわけにはいきません。

ぎりぎりまでやっていた授業での課題の採点や、

提出レポートのチェックなど、

家に帰っても、しっかり仕事は追いかけてくる。

(期末試験の採点まで・・・・とほほ)

まあとりあえず、

今日のところは祝杯といきますか。


1月12日(日)夜

ついにアップルから12インチのパワーブックが出た。

現在おぬきは家でibookを使っているんだけど、

そもそも、パワーブックは画面サイズの大きいものしかなく、

どうにも筐体がでかくて使いにくい、という理由も大きかった。

(昔のパワーブックはDuoや2400cのように所有欲をそそられるマシンが多かった)

久々にそういうマシンが登場して、

うーんまるで初恋の人にでも再会したような気分。

気がつけば買い換えを考えている自分がそこに・・・。

いかんいかん。

今のibookも大きさ、使い勝手に惹かれて買い換えてまだ半年である。

おまけに、こういうふうに他のマシンに色目を使うと必ず現マシンが不調になる。

しばらくはこのままで行きますわ。

しかしなー、あのマグネシウム合金のナイスバディ、

そそるよなー・・・。


1月14日(火)夜

研修1日目は、どっと疲れが出た・・・。

遠いというのもあるけど、

話には聞いていたけど、会場が寒い。

今日など暖かくましな方だと思うんだけど、

それでこの足元の寒さは・・・。(^^;)

今年は寒い日が多いし、先が思いやられます。

おまけに66人いる参加者の中でこの自分が最年長。

とほほ・・・。

でも、N先生の講義はなかなかおもしろい。

なぜ「問う」のか、

質問と疑問の違いは、

問題マップの考え方、等

聞いてみればなるほどと思うのだが、

こういう発想って新鮮です。

さてさて明日はO先生の「研究法」。

早く寝なくちゃ。


1月16日(木)夜

同じ「教育」を志す同志がこれだけ集まると様々な意見が出て、

それをひとつひとつ聞くだけでも勉強になる。

そして、それぞれの環境で行っているやり方、

スタンス、考えも、結局は多くの中のひとつ。

グローバルな目で物事を見ると、

自分の信じてきたものが真実ではなかったことに気づかされる。

今までスタンダードだと信じてきたものが、

気づいた時にはそうではなくなっている。

この世は変化の速い、スピードの時代なのだと改めて思った。

ひとつの考えにとらわれているといつのまにか時代遅れとなる。

かといって、時代を追いかけてばかりいるのでは、

自分の足元を確認できない。

要はバランスか。

とはいえ、何が必要かを見極める目は自分自身にある。

結局は自分を磨くしかないのである。


1月19日(日)夜

研修も一週間を過ぎ、早くも疲れがピークである。

今日は友人のおごりで、中華料理のコースを食べた。

ひとときの休息・・・。

また明日から勉強の日々。

しかし、やはり「教育」って難しい。

「教育とは何か?」という問いに答えていくと、

ほとんど禅問答のようになってしまう。

おまけに他の受講生の皆さん、

筋金入りの教育論の持ち主ばかりで

自分を上手にアピールしないとたじたじです。

論理的な思考、表現力、

こういうものを心底欲しいと思いました・・・。


1月21日(火)夜

最近ネットで本を買うことが多い。

忙しいというのもあるし、

指名買いなら家に送って貰った方がいいというのもある。

なにより届くのがはやい。

在庫があれば3日くらいで手に入れられる。

そんなこんなでここ1ヶ月で6万円!

(ちょっと買いすぎ? 何しろ医学書は高いからなーとほほ・・・)

ところで、アクセス数がもうすぐ80000を迎える。

この調子なら、今年中には大台突破か?


1月22日(水)夜

今日の講義はいつもの哲学的なやつや、

教育学に直結したものではなく「管理学セミナー」。

業務や物品管理、人事管理など、

どちらかというと今までの自分に近い、ソフトなものだった。

ということで、余計な緊張もせず、

ゆったりする中でいろいろな議論が展開できて、充実した6時間でした。

(こういうのだと、一日が早いんだよな・・・)

しかし、本当に朝夕の通勤ラッシュはすごい。

運良く始発に乗れてすわれても、場所によっては、

それでも目の前をぐいぐい押して迫ってくるんだよー。

朝から体力勝負。

日本のビジネスマンは、たいしたもんです・・・。(^^;)


1月23日(木)夜

研究を行うとき、一般的には、

自分がやりたい研究が手つかずで、

独創的なものの方がよいと思われがちである。

しかしそういうものは逆に意味をなさないものが多かったりするわけで、

多くの研究者が群雄割拠している市場こそ狙い目ともいえる。

「研究法」の講義、統計学とも絡めて非常にためになった。

講義終了後も、先生に自分の研究デザインについて質問し、

あたたかい言葉をかけていただいて、

それがとても嬉しかったです。

(まさか自分の研究室に来いとまで言われるとは・・・)

しかし、多変量解析はほとんどやった経験がない。

一から勉強しなおさなくては。とほほ・・・。


1月26日(日)朝

頼んでいた本がやっと届いた。

統計の本2冊。ひとつは3万円近くする。

(自分の持っている書物の中でも最上級に位置する本だ)

しかし、さすがに中身はよくまとまっていて、

先生のお薦めだけはある。

通勤の時にはさすがに読む気にはなれないけど・・・。

さて、今日は久々にジムで汗を流す予定。

そうそう、レポート用紙を買ってこなくては。

この2週間で50枚綴りのやつを2冊使い切った。

意外と書かないようで書くよなー。

研修もやっと半分が終わり、折り返し地点。


1月27日(月)夜

個人所有のデルのノートPC、

バッテリがいかれちゃって使えなかったのね。

HPで問い合わせをしたら、

すぐに対応して交換してくれました。

(バッテリの放電機能がおかしかったもよう)

それにしてもついていた。

3年間無料保証の期限ぎりぎりでセーフ。

さすがデル。安いだけじゃなく、

サービスもなかなかいいぞ!

よーしこれでついでに

自宅のノートPCもXPにアップグレードしようかと思ったけど、

これをアップグレードすると、

授業の資料を作るためのスキャナが使えなくなる・・・。

(スキャナが旧機種なので、ドライバがないのよーとほほ・・・)

うーん、ついでだし、

XPプロフェッショナルのアカデミックUPGを買おうと思っていたのに・・・。


1月29日(水)夜

風が強く、とても寒い一日。

寒気団のせいで関東以外は天気は大荒れと聞く。

風邪も流行っているようで、

受講生も何人か休んだり、体調を崩しているようだ。

さて今日は各グループで模擬授業をした。

自分はパワーポイントで資料を作る役割だったのだけど、

テーマが「中国語入門講座 病院編」。

いやはやパソコンに中国語フォントが入っていないので、

苦労しました・・・。

(でもいいタイミングでバッテリーが直ってよかった)

他の班はプレゼンも上手だし、資料作りにも力が入っていて、

すごい、と圧倒されましたが、

大切なのは結局、何を教えたいのかが明確なこと、

そしてそのための適切な資料とプレゼン、ということなのだね。

いろんな意味で、とても勉強になりました。


1月30日(木)夜

このHPには患者様やそのご家族からの質問も多い。

「かわらばん」に書いてあること以外の具体的な訓練の方法や、

症状の解説などを求められることが多いのだけど、

先日、以前質問に答えた方からのお礼のメールを頂きました。

こういうのを頂くと、こちらもとても励みになるし、

何よりこのHPをやっていてよかった、と思います。

やはりリハビリは命や生活に直接関わるだけに、

こういう生の声というものの大きさを感じます。

あたたかな気持ちになると同時に、

改めて、責任の重さも痛感しているところです。

カウンタも80000を超えましたね。

これからも、ひとつひとつを丁寧にいこうと思います。


最初のページへ戻る