ことのは

2004年1月分


1月1日(木)元旦

皆様、新年明けましておめでとうございます。

2004年の幕開けです。

本年が皆様にとって良い一年となるよう、

こころよりお祈り申し上げます。

先程初日の出に願をかけてまいりました。

自分自身は、今年も、

仕事に、家庭に、ベストを尽くして邁進する所存です。

(1月は、実習関係の仕事が佳境なんだよね・・・)

HP作りも、

昨年不十分だった「リハビリGENSEN」を何とかしたいと考えています。

本年も、よろしくおつきあい下さい。


1月2日(金)夜

正月も二日めが終わり。

昨日は初日の出のあと、

年賀状メールやら更新やらでばたばたし、

つれあいの年賀状作りの手伝い、

夕方には弟夫婦の年始挨拶があり。

今日は今日で、子供らを映画に連れて行った。

「ファイン○ィング・ニ○」。

(まあモ○ラ対ゴ○ラよりはましか・・・)

つれあいは長女とディズニーランドへ。

(去年の町内会のイベントで親子ペアチケット当ったのね)

しかしまあ家族サービスも大切だが、

そろそろ5日からの授業のことも考えなくては。

明日はつれあいの実家の年始挨拶あり、

あさってはやはりお世話になった方の所へ年始挨拶。

はぁー思ったより忙しいお正月です。(^^;)


1月4日(日)夜

今日は今年初めてのジムでのトレーニング。

年末に長男とキャッチボールやらランニングやらで

身体を動かしていたが、

正月三が日の食事オーバーで何とも身体が重く、

ランニングでも切れがない。

体重計は予想通り(それでも予想範囲)の値だったが、

何とも苦しいジム初めだった。

午後からは恩師の所へ年始の挨拶。

何年ぶりかの再会で、もう八十をゆうに過ぎているのに

まだ若々しい姿に驚きつつ、昔話に花が咲いた。

さて、正月休みも今日で終わり。

また明日から多忙な日々が始まるのか・・・。


1月5日(月)夜

ふうー。

今やっと、未読メールを読み終えて、

こうしてひとりごとを書いています。

仕事始めだからか、

挨拶メールの返事やら、MLやらで、

メールが50以上!

やれやれです。

今日は久々の授業で勘が戻るか不安だったけど、

すぐに慣れて、いつもの調子で何とか3コマを終えた。

それよりその後の会議がまた大変、

というか、実習担当はいよいよ正念場である。

今週はこの仕事に加え、

課題として出したレポートの採点があるし、

何とも慌ただしい一週間となりそうです。


1月6日(火)夜

今日、仕事で使うので、SF-36という評価表を注文した。

最近はこのような評価表でも「著作権」で守られている。

我々がグローバルスタンダードで使う

徒手筋力検査や関節可動域の検査とは違って、

まだ新しい評価法ならでは、というわけだが、

(単に「利権」が絡んでいるだけ、という気もしないでもないが)

今後は新しい評価法は皆こういう方向に行くのだろうか。

それにしても、

登録しないと使えないっていうのも何だかなあ・・・。

本日はこの関係を含めた研究ゼミと自分の授業、

それとレポート採点で終わってしまった。

例によって眼の奥が痛く、頸が重い。

90部近くのレポート採点は本当に大変です。(ToT)


1月7日(水)夜

年が明けたと思ったら、もう七草粥。

最近、一日一日が本当に早く感じます。

(とはいえ、季節を感じる余裕までなくしたくはないよね)

実習関係の事務処理とホテルとの連絡調整、

そして授業のレポートと

三つを同時にこなしながら一日を終えました。

仕事中は気が張っているので平気だけど、

家にたどりつくと疲れがどっと出る。

何かの本に、肉体的な疲労より、

こういう精神的な疲労は回復に時間がかかるとあったが、

まさにそうだと実感します・・・。

ところで、最近つくづく思うのだが、

むかし第一線の救急病院でやっていたような技術が

今は一般病院で行われ、

一般病院で行っていたリハビリは、

今は療養病棟や老健で行われる。

少しずつ、後ろにシフトしていると感じるのは

自分だけではないはず。

入院期間の短縮や特定機能病院などの医療システムのひずみは

こういうところに表れていると思う。

今いちばん患者をじっくり診られるのは老健か。

これからは療養病棟や老健は重要なポイントかもね。

時代の先をちょっとだけ読んでみた。


1月8日(木)夜

今日は今年最初の地域リハ。

この北風すさぶ寒い日に皆さんよく集まってくださいました。

(それくらい今日は冷たい風の強い日でした・・・)

実に1か月ぶりだし、

皆さんお変わりなく安定したお正月だったようで、

ひと安心です。

それにしても、先日の齢八十の恩師の保健師さんといい、

今日来所していた患者さんといい、

みんな元気でいい顔しているんだよね。

何だかこちらの方が年寄りというか、

疲れているというか・・・。

リハビリしに行って、

逆に元気を貰って帰ってきたおぬきでした。(^^;)


1月9日(金)夜

今、学生の質問にメールで回答して、

士会のホームページの更新を終えたところ。

(今回は内容が多くちと大変でした)

正月明けて慌ただしいのもそうだが、

期末試験関係、

実習指導者会議の準備(×2)、

私的なことも含め、

月末までの予定が早くもびっしり詰まってしまった。

こういうときは仕事を貯めないでサクサク行きたいね。

とはいえ、自分一人で出来ることばかりではないので、

なかなか機を見ながら対処するのは大変だ。

3連休ですね。

まだ今年になってお参りに行っていないので、

友人と出かけるかも。


1月10日(土)夜

今日は歯医者。

以前治療した歯の詰めた部分が欠けてしまった。

前から行かなくてはと思っていたところ、

多忙でのびにのびて、年も明けて今日になってしまった。

しかし、歯が弱くなったよなー・・・。

座業中心の仕事のせいか?

コーヒーなど嗜好品がいけないのか?

はたまた歳でしょうか。

昨年も何回通ったか。今年も度々お世話になりそう。

ところで、うがいをする時ペッと吐き出す場面。

あの排水口を見て先日見たアニメ映画を思い出してしまった。

(見たひとは何のことか、わかるよね)


1月12日(月)朝

昨日は友人と「出雲大社」に今年も出かけた。

(島根の?とみんな驚くけど違うのね。詳しくは「おでかけ」のページを)

さすがに正月の延長で混んでいましたね。

今回もいっぱいデジカメで写真を撮ったので、

いずれHPにアップする機会もあるでしょう。

3人そろってのお出かけは「銚子」以来なので、

近況など話も弾み、

また昔懐かしいフォークの音楽を聴きながら、

歩いてきた道のりに思いを馳せました。

さて、鏡開きも終わったので、

正月用の扉絵も外し、通常に戻しました。

3連休も終わりですね。

明日からまた忙しい日々が待っている・・・。


1月14日(水)夜

このところ、毎日更新が続いていたので、

更新しない日があると何となく気持ち悪い。

とはいえ、昨日今日と本当に忙しく、

今日などゆっくり学生の質問を聞いてあげる時間も取れないほどだった。

実習指導者会議の準備が佳境。

間違いがあってはいけないので、非常に神経を使う。

何度も何度も見直して、

それでもまだ安心できない。

しかしなー、印刷してしまってから、

間違いに気づく、っていうの、

これはもう本当にそう。

運命はそういうふうに出来ているのかと思ってしまうほどである。

ここ数日、本当に寒い日が続きますね。

でも、明け方は少しずつ早くなっている。

春はそう遠くないと信じたい。


1月16日(金)夜

昨日は、地元のどんど焼きのはずだった。

地域リハが早めに終わるので、

すわ、来月の「風景」のネタをゲット!

と期待していたが、風が強く、あえなく中止。

やれやれです。

それにしても冷たい風の一日でしたね。

夜にストーブの灯油が切れて外へ出て入れるのがとっても辛い・・・。

まあ、今日は風がない分、少しはましになったかな。

明日は糖尿病関連の講習会。

久々に疎遠になっちゃった友人にも会える!

楽しみです。

でも、今朝の予報では何でも明日は「雪」だとか・・・。

おいおい、って感じだよなー。


1月17日(土)夜

今日は糖尿病療養指導士の講習会の一日目。

500-600人くらいの参加者のうち、

理学療法士は6人とか。

とほほ。肩身が狭い・・・。

まあ、数千人いる資格者のうち、

理学療法士は百人を超えたくらいのものだから仕方ないか。

そもそも糖尿病に関わる職種は多いが、

患者数が多い割には保険の制約が多く、

なかなか良い治療に結びつかない場合が多い。

リハビリ職も「予防」という観点からも、

もっと眼を向けるべき疾患だとは思うのだが・・・。

講義の内容は、ケーススタディ形式でとても興味深く、

眠くならずにすんだし、充実した講習会でした。

自分の授業の進め方にも参考になり、一石二鳥。

それにしても、

「雪」、大した降りにならなくて良かったです。


1月18日(日)夜

講習会二日目終了。これで8単位取得。

何とか今年度分のノルマはクリアできたわけだが、

5年で40単位はなかなか大変である。

(ま、学会の発表単位もあるし、何とかなるとは思うけどね)

今回の講習会での新たな発見。

地下鉄半蔵門線って意外と近くて便利、ということに気づいた。

北千住があんなに交通至便になっているとは。

(いつも混む常磐線にばかり乗っているのがバレバレ?)

また、講習会は永田町の砂○会館でやったんだけど、

ここ、政治家がよくパーティーを開くところなのね。

自分の座ったあたりに

小○純一郎や○直人が立っていたりしたのかと、

ちょっとどきどきでした(おのぼりさん気分?)。

まあ、くだらないことばかりでなく、

インスリン抵抗性の新しい定量法や、

疫学データのグラフの数々もとても貴重で、

今後の授業にも生かせそうなネタも仕入れることができた。

懐かしい友人との再会も果たせたし、有意義な二日間でした。

さて、明日からまた授業。今から準備しなくては。


1月19日(月)夜

いやはや、やはり3コマ授業はきついね。

声がかすれてきて、喉が痛い。

今日は3コマとも内容が違い、

それぞれに大切だったので気合いが入るのは仕方ないけど、

もう少しリラックスしてできるとよかったな。

それにしても、

提出物があるとそれを読む時間も必要になるし、

実習関係で外部折衝も本当に時間をとられる。

(おまけにその時間も相手にあわせなくちゃならない)

まあ、そのぶん、

臨床の時よりははるかに時間管理はうまくなったつもりである。

そんなことを考えたら、

臨床にいた時のこと、思い出した。

昨日の再会もあの時の自分をダブらせて見ていたよな。

あれからもう二年以上が経ったなんて信じられない。

それだけこちらに来てから充実して多忙な毎日だということか。

お互い、昔のように愚痴をいいあうでもなく、

視線の向こうに見えるものは違っていても、

あの共有した時間は確かに実在したんだよな。

何だか蜃気楼でも見ていたような気持ちになる・・・。

がらにもなく感傷的になりました。


1月21日(水)夜

皆さんはもう今年の目標を立てたでしょうか。

誰でも大きな目標には心がワクワクします。

実のところ、大きな目標って

ちょっと絵空事のようでもあります。

でも、毎日少しずつ変わることの中には

大変な喜びと幸せが隠れているということです。

自分がそれに気がついていないだけかも・・・。

自分のこころに敏感になる、

当たり前のことだけど意外と忘れているものです。

ただ走り続けるだけでなく、

時には立ち止まって、自分を振り返ってみませんか?

ちなみに自分の今年の目標は、

・・・内緒です。


1月22日(木)夜

昨日は「一年の目標」の事を書いたので、

過去の「ひとりごと」やら日記やらを見返してみた。

今から5年前、6年前。

あの当時、今の自分を想像できただろうか。

(まあ漠然と教育に対する思いは強かったけどね)

思えばこのHPの立ち上げもここへ通じる過程のひとつだったような気がする。

綴った言葉のひとつひとつに、確かな自分の足跡がある。

少々照れくさいが、充実したよい時代だったな。

しかし、医療の世界のなんと変化の速いことか、

ここ数年特にそう感じます。

医療も、ひとのこころも、そんなにスピードを出して、

いったいどこへ向かっているのか。

無理して息切れして、

そのうち瀕死の重体にならなければいいのだけど・・・。


1月24日(土)夜

BSEの牛肉に引き続き、

鶏肉も鳥インフルエンザで危ないとか。

コイもヘルペスが怖いし、

(鯉なんて、洗いというか、刺身でしか食べない?)

世の中の動物性タンパクは危機的状況だね。

こうなれば、植物性タンパクがある、とはいうものの、

これさえも大豆のように遺伝子組み換え作物の脅威だってあるし・・・。

ま、そんなこと言ったら残留農薬にしたって脅威だし、

食べる物なんてなくなっちゃうやね。

食の安全って今更ながら、大切なことです。

(なにしろ毎日のことだからね)

それにしても、

「本当においしい」っていう食べ物が少なくなったよな。

自分の舌がグルメになったのではなく、

おいしいものがなくなったということなのかもしれない。


1月26日(月)夜

今日は後期最後の3コマ授業だった。

やっと終わったとほっとしたのも束の間、

放課後に学生の実技練習につきあう。

実技テストのヒントを教え過ぎることにならぬよう、

気をつけて接していたが、なかなか難しいね。

喋りすぎないか冷や冷やでした。

実技をみていて気がついたことがふたつ。

ひとつは、教えたことがちゃんと伝わっていない場合もあるということ。

全ての学生がきちんと理解してくれれば一番いいのだけど、

こちらがかなり手応えを持っていたことでも、

まだまだということもある。

そういう意味では今日の実技のフィードバックはよかったのかな。

実技試験にしても筆記にしても、

本来、試験は落とすためにあるものではないと思っている。

(まあ、限度というものはありますが・・・)

きちんと基本的なことをしっかり理解していればよいということである。

もうひとつは、マッサージの手技の実技で、

学生が肩を揉んでくれて、

自分がこんなにも肩が凝っているというのに気がついたこと。

あまりの気持ちよさに(学生が上手だったせいもあるが)、

思わず意識が遠のきそうになってしまった。←ちょいオーバー?

いやはや、歳は取りたくないものである・・・。


1月28日(水)早朝

夕べは久々の四人会だった。

昨年暮れはそれぞれが多忙で集まれなかったので、

今年になって初めてである。

このメンバーで集まるのも10年以上になり、

お互い白髪や目尻の皺も目立つようになった。

すでに四人が四人とも勤め先が異なり、

それぞれの施設の特徴など様々な話が聞けて興味深い。

ちょっとしたPT座談会の様相をなしている。

今回のお題は「介護保険の今後」。

行政側のPTがいるので俄然話に真実味がある。

まあ、自分も福祉審議会の委員だしな。

そうそう、来週の会合の資料が送られてきていた。

目を通しておかなくては・・・。

寒空の中、熱いPT談義に夜は更けゆく、

といったところか。


1月29日(木)朝

期末試験、実習指導者会議、

と大きなイベントが近づいてきた。

さすがに余裕がなくなり、

仕事の段取りや優先順位に気を配っても追いつかない。

責任の大きい、失敗の許されない仕事を

3つも4つも同時にこなすのはしんどいものである。

つくづく狭量な自分の器を思い知った。

また、ホテルやら講演を依頼した会社やら外部との折衝が

こんなに面倒で時間がかかるものだとはね・・・。

まあ、これも試練のひとつと思い、前向きに行きたいね。

もっと自分の引き出しを多く持てるよう工夫が必要ということだし、

もっと交渉力もつけなくては。


1月30日(金)夜

本意ではないのだが、

今日は仕事をお持ち帰り。

さすがに多くの仕事を掛け持ちだと、

レポートの採点が終わらなかった。

(公平・公正に採点するとなるとこれがなかなか大変・・・)

はぁー今から採点。何時までかかるかな。

明日は老健の仕事があるし、

来週は期末試験で本格的に採点に追われる。

出来ることは早めにやっておかないとね。

こんな中、

通勤の電車の中でいま読んでいる小説がおもしろい。

東野圭吾の「幻夜」。

あの名作「白夜行」を思い出してしまう。

人間はこうも悪になりきれるものなのか?


最初のページへ戻る