ことのは

2015年2月分


2月1日(日)早朝

2月になった。

学期末・年度末というのもあるが、

何となく慌ただしく、また自分の研究や新しい担当科目の準備、

更には新年度の準備や国家試験対策など先の読みにくいタスクが続く。

そうした中、今月もいくつかの学会出張や来月の学会発表の準備が入ってくる。

新しいKinectの機器も到着したし、あの手この手で研究を進めるのだが、

なかなか楽に事は進まない。

まあこれも想定内、ここからが踏ん張りどころである。

身体が資本なので、健康にだけは留意しなくては。


2月8日(日)夜

今日は、予防理学療法学会だった。

20年くらい前、老健法の事業で

転倒予防教室を各地の公民館でやったのを思い出す。

あの頃は介護状態を「予防する」なんて言ってもみな怪訝な顔をしたものだ。

それが今はひとつの学会の分会にまでなってしまうとは時代も変わったね。

でも、それでは方法論はというと、

実は当時と何も変わっていないように思うのだな。

まあそれだけ、未開拓のこれからの分野と言うことも出来るか。

介護保険が出来て、サルコペニア、フレイルが出てきて、

高齢者も前期と後期と分類が増えて。

それでも根っこのところは変わっていない気がするんだな。

今回も新しい気づきがあり、多くの学びが得られたことには変わりない。

3月の私の発表に活かせることをありがたく思う。

浜松に持ち帰って早速工夫をしなくては。


2月16日(月)朝

先週末は自宅に帰らず研究室に籠もって仕事だった。

新年度から始める予定のeラーニング用の問題を2科目分、

合計100問を一気に作成した。

まだ見直しと解説作りが残っているが、

何とか3月中には終わらせる目処が立ったのでほっとしている。

しかし若い頃と違って集中力が落ちたなあ。

昔と違って1時間もPCに向かっているとバテてくるのな。

情けないけれど年寄りだから仕方ないか。

今週は学内の広報の仕事でばたばたしそう。

そして週末には大学院の同窓祝賀会である。

懐かしい顔ぶれと会えるかな。

非常に楽しみである。


2月22日(日)朝

夕べは大学院の同窓会であった。

平成23年度で博士課程を修了してはや三年が経つ。

大学院が開設16年で修士468名、博士73名が学位取得とあり、

その数の多さはさすがという感じである。

SNSでつながりのある著明な先生方にも名刺交換をさせていただき、

初対面なのにずっと以前より知り合いであったような錯覚を覚えた不思議な時間であった。

また久々にお目にかかった恩師もいつまでも若々しくて、

いつものアットホームな雰囲気に癒やされたひとときでもあった。

硬直した組織が多い中、この雰囲気はとても貴重で大切なことのように思う。

さて、昨日今日明日と三日間臨床の日が続く。

今日は都内で身障のお仕事。

東京マラソンもあるし、混雑に巻き込まれないよう早めの行動を心懸けよう。

 


最初のページへ戻る