ことのは

2015年5月分


5月1日(金)朝

5月になった。

世間は連休のようだが、研究者はそうはいかない。

この時間のあるときに、授業の貯金と、

更には執筆活動に精を出していかなくては。

それに自宅に戻って、

昨年暮れに寒くて出来なかった机周りの大掃除も待っている。

連休が明けると今度は委員会活動や夏期研修会の準備やらで忙しくなる。

なかなか余裕が出来ないものだなあ。

今月も体調管理に注意していこう。


5月10日(日)朝

昨日は理学療法の母校の50周年祝賀会だった。

私は第18期生なのだが、

そうそうたる黎明期の先人の先生から、

同級生や先輩後輩まで懐かしい顔ぶれに

当時を思い出して昔話に花が咲いたね。

しかし30年以上の月日の経過は残酷である。

髪の量や色、肥満、皺襞・・・。

まあ、そういう表面的な劣化でなく、

その目尻に刻まれた歴史のほうを大切にしたいね。

定員が10名と少ないが、それでも500名くらい卒業生がいるのかと思いきや、

361名ということで、

特別支援教育の難しさがこういうところにも表れているのか。

ただ、時代が移り変わり厚労省管轄の養成校が次々と姿を消す中、

私の母校はPTOT法のできた年に生まれた3校のうち当時のまま残っている最後の1校である。

また、欠格事項の例外規定として視覚障害を盛り込むことに尽力していただいた

S先生やI先生はすでに鬼籍に入られている。

当時私も教わったのだが、あの慈愛に満ちた眼差しが偲ばれる。

うちの母校もいつまで存続するのかが危ぶまれるところではあるが、

この同窓会活動をなんとか次世代へつなげたい。

障害者教育の歴史の中で、

わが国の特色としてもとても意義のある事例だと思うのである。


5月18日(月)朝

この週末も東京へ出張。

養成校関係の会議に出席したわけだが、

直前まで連絡が来ず、慌ただしい準備となってしまった。

連絡をくれた友人に感謝するとともに、

会議後の友人たちとの情報交換はまた有意義だった。

やはり年代の近い仲間同士の飲み会は楽しいね。

今日は午後から学校説明会の出張が入っている。

午前中に体力医学会で認定されている資格の継続審査の発送をしておくかな。

今週は、遅れているeラーニングの準備を取り戻さなくては。

毎日が綱渡り状態だなあ・・・。


5月24日(日)夕方

気がつけば5月も残り一週間となってしまった。

新年度が始まりやっと授業に慣れてきたと思ったら、

県学会の座長やら、

eラーニングの準備やらで仕事が自転車操業となりつつある。

イレギュラーな仕事が合間に入ると時間の捻出がままならない。

とはいえ好きでやっている仕事、楽しみながら前へ進みたい。

今月も大過なく終われそうな自分の健康に感謝しなければ。

そして来月は怒濤の学会続き。

またまた余裕もなく過ぎ去るのは日にちばかりなり。


最初のページへ戻る