ことのは

2016年8月分


8月1日(月)朝

遅かった関東の梅雨も明け、夏本番。

しかし頼まれている論文執筆がなかなか進まずやきもきしている。

定期試験やら学内の事業やら細々としたタスクが続いているし、

なかなか自分の自由になる時間が持てなかったところ、

昨日はやっと時間を捻出できたと思っていたのに・・・。

まあそういうことも時々あるかな。

今に始まったことでもないしね。

こうしてこの夏もぶつぶつ言いながらあっという間に過ぎゆくんだろうな。

そして先週末は久しぶりに医学教育学会に参加してきた。

教育においてこの学会は非常に重要と思うのに、

我々の世界にとっては今ひとつ認知不足なんだよね。

eラーニングの情報収集を始め官学連携の話や、

日野原先生のご講義も大変興味深く拝聴できました。

気持ちを新たに、今月は何とかして遅れているタスクを取り戻さなくては。


8月7日(日)朝

人工知能の勉強会に参加した。

その後の懇親会で異業種の人と交わるのも大変興味深い一日だった。

これが自分の研究に活きるといいんだがとよこしまな気持ちで参加したけど、

そんなことより他の分野の方が我々PTOTの世界をどう見ているか、

そしてeラーニングをやっている立場としては情報工学の方々の考え方など、

つぶさにいろんな気づきが得られたね。

同時にMARCHといえども学部生は我々のみている学生と変わりなく、

大学院に進もうと考えている学生と院の話など大変盛り上がったひとときでした。

さてこの臨床の三連荘の合間にもしっかり論文の推敲を進めなくては。


8月13日(土)早朝

お盆で自宅へ戻ってきている。

今日は地元の花火大会だし、

友人らとの同窓会もあるのかな。

いまは別な土地に住み仕事をしているが、

やはり田舎に帰るとほっとするね。

eラーニング研究もとりあえずデータ集めは終わり、

これから解析とまとめである。

依頼論文のほうも止まったままだし、

秋の学科で出す地域貢献のイベントの起案書も書かなくては。

あまり休んでいる暇はないかな。

日常と非日常。うまく分けていきたいところなんだが、

まだまだワーカホリックな自分がいる。


8月22日(月)朝

昨日で本学の夏のオープンキャンパスも終わり、

この夏の行事は月末の法人の研修会を残すのみとなった。

なんとかeラーニングの研究も目途がつき、

福岡の教育学会に向けて投稿の準備に入っている。

依頼原稿は一進一退だが、

こちらもある程度目途がついてきているのでなんとかなるだろう。

あれほどタイトで心配された今月のタスクもいい意味で期待を裏切る感じである。

今日はこれから臨床なのだが、うちは台風の進路上にあるのでちと心配だ。

早めの行動と準備を怠らないようにしよう。


8月28日(日)夜

今日は新大阪まで臨床教育研究会の法人設立祝賀会に参加してきた。

PTOTの臨床実習は未だに前近代的な指導も多く、

出来るだけ速やかに変わらなければいけない。

リオ五輪の柔道でみごと復活を遂げた井上康生監督の手腕のように、

大きな改革を施さなくてはいけないだろう。

なかなか道は険しいがまずは一歩から。

そう再認識した一日であった。

それにしても、会う先々で痩せたねの大合唱。

まあ糖質制限+一日2食なので当然であろう。

朝活と同様これが私の新しい生活習慣なのである。

さて気がつけばもう月末。

来月からは再試をはじめ後期の授業のスタートなど、

これまた待ったなしのスケジュール。

そうそう学会演題のエントリーも忘れずに。

 


 

最初のページへ戻る