10月1日(日)朝
10月になった。
今年も残り4分の1。
科研費の申請書作成も大詰め。
さらに今月は実習施設訪問、
月末の指定規則関係の出張や11月の学会の準備など、
いくつもの重要なタスクが待っている。
体調を崩している暇はないぞ。
10月7日(土)朝
科研の申請書の手直しに手間取っている。
よりいいものにするためには妥協してはいけない。
やれることがあるうちはやり尽くさないと。
ということで今日も研究室に籠もります。
生憎の雨だけど、明日は晴れることを祈って。
10月15日(日)朝
科研の方は峠を越して
今度は学務での実技テスト、
さらにはeラーニングの次年度の仕込みなど
細かいけれど重要なタスクが続いている。
まだまだ気が抜けない日々である。
そうこうしているうちに10月も半分が過ぎようとしているんだよね。
このあとは倫理審査の件、
さらには11月の学会のことや次年度の準備・学部の研究会での発表準備など
自転車操業必至である。
10月26日(木)朝
今週の懸案だったkinectと倫理審査が終わった。
両方ともすんなりとはいかなかったが、
それでも手応えを感じる結果にほっとした。
あとは来月の学会の結果待ちの件だが、
事情によりこちらは遅れているようで、
もうしばらく待たされるようである。
頼まれている査読や来月の自分の勉強会資料作成など、
まだまだ待ったなしのタスクもあるので、
それでも落ち着ける気配もないけどね。
相変わらず朝活でカバーするのは何も変わらない。