ことのは

2021年6月分


6月1日(火)早朝

気がつけば6月。

コロナのせいか、月日が経つのが早い。

今月は科研の方もぼちぼち動き出さなくてはいかんし、

授業も前期の折り返し地点。

感染予防しつつも対面を取り入れてしっかり学ぼう。

夏に向けて体調も整えていかなくてはね。

一歩先を見据えて先手先手で乗り切ろう。


6月4日(金)早朝

先月まで停滞していたものが

少しずつ動き出してきている。

7月の医学教育学会の演題は採択となった。

7分間の動画を作らなくてはいけないわけだし、

別の学会へ出す抄録も締め切りが近いので

なんとか間に合わせなければいけない。

更に今年は大学の紀要にも

科研の論文を出す予定であり、

こちらも準備に余念がない。

3つのそれぞれ違ったテーマでまとめるのは

なかなか大変である。

とはいえ、こういうのをやっている時が

一番充実感があるんだけどね。


6月8日(火)早朝

毎日、研究室に篭って論文を探したり

書いたりしているだけの生活だと、

他とのコミュニケーションが少なく、

エコーチェンバー現象を起こしている可能性も

なきにしもあらず。

そういうことを意識して、

欠点を補う努力をしているか否かで

研究者の資質も差が出てくるような気がするね。

もちろん授業を持って学生と接しているうちは

そんなことも少ないけど、

夏休みとか年末年始とかね。

人の振り見て我が振り直せ、ってところか。


6月12日(土)

実習訪問先で、

今年入った新人は苦労していると聞いた。

昨年度に臨床実習に出られなかった影響の様だが、

その是非はともかく、

今現在、実習ができていることに

今年の学生は感謝しなければいけない。

感染対策をはじめ大変な苦労をされた上で

実習を受けていただいている施設の努力に

支えられていることを忘れない様にね。

我々も、

より高き理想を目指した養成教育をしていかなくては。


6月16日(水)早朝

浜松では、

朝7:00になると、近くの自衛隊基地より

飛行機の発進の音がほぼ毎日聞かれる。

私はそれを通勤バスの中から見るか

音を聞いて確認するのである。

毎日の通勤でのルーティンワークであるが、

まさかこのバス通勤が

このように8年以上も続くとは思わなかった。

しかしそれももう終わりが見えるようになってきた。

思い残すことのないよう、

しっかりソフトランディングできるように

準備しなければ。


6月20日(日)早朝

がっつり仕事しても、惰眠を貪っても、

1日は同じ1日。

鬼籍に入る道のりが淡々と近づいているだけだ。

そして、

だから時間を大切になんていうつもりは毛頭ない。

無駄と見える時間の中に

大いなるヒントが隠れていることもよく知っているからね。

大局の中で迷子にならずにいられればそれで良い。

極論すれば

浮浪雲でもたどり着く港を間違えなければいいのさ。


6月24日(木)早朝

来月の学会、

動画データが登録開始になった様だ。

しかし意外と締切まで日にちがないぞ。

詰めていかなければ…。

最近のPowerPointはwebで使う動画を作れるようになったし、

時代に合わせた改良には舌を巻く思いである。

まあでも、結局は内容が大事。

感性が優れていなければ

いい物はできないのには変わりないが。


6月27日(日)早朝

思考は疲れるし、

膨大なエネルギーが要るし、

それより楽に生きられればなんでもいいや、

って思いがちなんだな。

でもそれこそまさに、

自らを手放した生き方に踊らされるということに

気づかなくてはいけない。


 

最初のページへ戻る