ことのは

2021年9月分


9月1日(水)早朝

秋の学会、

いくつかが日にちがバッティングしている。

しかしいずれもweb開催なので

同時に視聴可能?なんだな。

便利な世の中になったことに感謝すると共に、

上手に時間管理しないと

虻蜂取らずになってしまうかもね。

そうなると

早めのスケジュール公開が欲しいところなのだが、

現状なかなかそうはいかないようだ。

運営の大変さもわかるので致し方ないが

なかなか悩むところではある。


9月5日(日)早朝

今年初めに投稿した論文が

一部修正で採択と通知が来た。

ホッとすると同時に

こういう多忙で追い込まれた時に

続けて難題が来るものなんだなぁ。

今に始まったことではないが、

だからこそ

いざという時のために底力を残しておかないとね。


9月9日(木)早朝

公私で物事が急激に動きだしている。

閉塞した状況を打破するという意味でありがたいけれど、

気持ちが追いつけず、

すぐに対応できない自分がもどかしい。

若くない証拠だよなぁ。

とりあえず、

目の前にある課題から片付けていかないとね。

今月は転機の時である。

毎年この時期に難題が重なるのは

勘弁してほしいところだが、

自分でコントロールできない要素に

支配されているので致し方ない。

加えてコロナの影響で先送りされていたわけだしね。

まあ嘆いていても始まらない。

まだ自分にも底力が残っていると信じて

前向きにいこう。


9月13日(月)早朝

入院した母親の経過はまずまずということで、

今後の方向性を病院の相談員と話し合った。

退院先が自宅だったら、施設だったら、

ということも含め、なかなか考えが逡巡している。

専門家としての立場と

子としての立場とのせめぎ合いというか、

教科書と実際に身内だというのでは

結論の出し方に相当に違いがあるものだと改めて思った。

担当の授業で伝える言葉に説得力というか

自信がなくなるね。苦笑 

まあそれも含めて

よい経験をさせていただいていると思うことにしよう。

まだまだ経過を見てからでないと判断はできないが、

早め早めに手を打たないといけないものだしね。


9月17日(金)早朝

何が正しくて、

何が正しくないかなんて

すぐにはわからない。

立場の違いや個人の考えの差も大きいし。

でもそれを超えて、

絶対的な共通の真理も

きっとどこかにあると思うんだよな。

すぐにそこに辿り着くのでなく、

迷って悩んで苦しんで得たものは価値が高い。

だから回り道を厭わないことが大切なのである。

すぐに答えの出るものは

それだけのものということを忘れちゃいけない。


9月21日(火)

立場が変わると、受ける印象がまるきり変わる。

そんな経験をした。

母親の病状の件、そろそろ退院の話が出てきている。

治療の効果であり、有難い話ではあるが、

まだ介護保険の申請をして結果も出ていないし、

現状ではジュエット型装具をしている以上、

また今後のことも考えると

畳の生活は望むべくもない。

ベッドをどうするか、

また装具の関係上入浴をどうするか、

様々な問題が残されたまま退院を言われても

家族は途方に暮れるだけである。

主治医とリハ部門の連携や

相談室との連携もうまくいっている感じではない。

何より看護部門の中でさえ意思統一ができていない。

かつての病院での経験から

裏側が透けて見えるようである。

自分もかつては

患者にこのように思わせてしまっていたのではないか?

まさに反面教師とはよく言ったものである。


9月26日(日)早朝

やっと残暑も抜けて、

冷房も要らない過ごしやすい季節到来。

しかし今までの暑い中でのマスク生活の息苦しさも

同じようにピークを過ぎたとはいえ、

季節の変わり目に起こる鼻詰まりの影響で

意外とつらい日々なのである。

本来なら寒さ対策でのマスク生活は

夏よりはるかに過ごしやすいはずなのだが、

こういう体質なので仕方ない。

緊急事態宣言が終わるであろう頃までには

身体が慣れてくれるかな。

身体も仕事も今が正念場である。


9月28日(火)早朝

今更ながらアサヒのジョッキ缶を初めて飲んだ。

これはこれでアリだと思ったけど、

買い置きしてまで飲みたいというほどでもなかったかな。

そもそもビールって、

お腹がいっぱいだと美味しくないので

空腹時に飲むのがいいけど、

それだと今度はすぐに酔っちゃうんだよな。

個人的には飲むシチュエーションを選ぶ酒だと思う。

下戸の独り言かな。


 

最初のページへ戻る