栄螺堂は二重螺旋

漢字、読めるかな!?
「さざえ堂は二重らせん」と読むのね。
我が町の名跡のひとつ、長禅寺。
そこにある「栄螺堂」の年に一度の観音様の拝観日、見に行ってきました。
この栄螺堂は日本でも5箇所(6箇所という記載もあり)しかない貴重な仏式建築です。
三十三ある観音様を回廊式にすることで一度に参拝出来るという図式です。
年に一度しか公開しないと言うことで、混んでいました。
そして、回廊式の階段の急なことといったら・・・。
楽して参拝は出来ないやね。
貴重な体験をした一日でした。

これが長禅寺の栄螺堂。
取手駅からほど近い丘の上に立っています。


季節は春。4月後半なので、多くの桜は散ってしまったけれど、
ここは八重桜なのでこれから見頃。
特にこの年は寒の戻りのきつい年で、
まだこのように一部しか咲いていませんでした。


これが回廊の途中にある階段。
いやー江戸時代の建築とはいえ、足を踏み外すと怖いぜよ。


回廊はこんな感じで続く。
ここは二階部分。画面右手に下りてくる階段が見えます。
上りの階段と下りの階段が別々になっていて、
さながら二重螺旋の構造ですな。


ここがメインの観音様。
さすがに年一回の拝観日、混んでいましたね・・・。


最上階の三階部分から本堂入り口を望む。
桜が綺麗・・・。


観音様にお参りした後は、今度は隣の取手大師。


こっちは、大黒様・・・。


抹茶を点てていたのでちょっと寄ることに・・・。
こちらも桜が綺麗。


抹茶だから和菓子がついている。
落雁だけど、意外に甘くなくてよいぞ。


さあどうぞ、召し上がれ。
器をこちらに回して・・・。


このとろみがたまらない・・・。
結構なお点前でした。