漱石をたずねて2

聡明な読者ならおわかりと思うが、
この「漱石をたずねて」の「たずねて」は平仮名なのね。
そう、「訪ねて」とも「尋ねて」とも「訊ねて」とも読める。
そういう思いを込めて題名をつけました。
漱石先生、何を想う・・・。


いきなり東大の赤門からスタート。
その実体は・・・。

答えは「三四郎池」。
これは、7月末に本郷キャンパスであった学会に出席した時の一枚。


こちらはかの有名な安田講堂。
こちらでも講演を聴きましたが、
外見と違って中は意外と近代的な装置がぎっしり。
それにしても暑かった・・・・。
もう少し冷房が効いているとよかったんだが。

ところ変わってこちらは神田の万世。
(秋葉原といった方がわかりやすいか)
ガード下に架かるこのでっかい提灯がいかにも江戸っ子気質を醸し出しています。

こちらが明治からあるという「松榮亭」。
漱石先生も食したといわれています。

さらに有名なのがここ、神田藪そば。
自分が行った時も平日だというのにかなり混んでいましたね。


こちらは漱石とはあまり関係ないが、揚げ饅頭の「竹むら」。
漱石先生が食したらきっと喜んだ事でしょう。
外観は都の指定文化財になっているそうです。
揚げ饅頭二個とお茶付きでこの値段。
揚げたてで、本当に美味しかったです・・・。


万世橋から昌平橋、お茶の水方面を臨む。
石丸電気のビルの看板がいかにも秋葉原らしいというか・・・。


逆にこちらはお茶の水方面から秋葉原方面を臨む。
東京にもこんな素敵な景色があるんですね。 

最後が、ここ。
早稲田の漱石公園にある漱石の胸像。
ここが漱石の終の棲家の会った場所だそうです。
今は住宅街の一角にある小さな小さな公園。
胸像の後ろに石が高く積んであるのは「猫塚」。
いかにも漱石らしい、そんな佇まいでした。