<小貫 睦巳 プロフィール>
- 略歴
- 昭和55年 按摩マッサージ指圧師免許取得
昭和56年 鍼師・灸師免許取得
昭和59年 理学療法士免許取得
平成7年 放送大学教養学部卒業
平成12年 日本体力医学会認定 健康科学アドバイザー 取得
平成12年 介護支援専門員 取得
平成13年 日本理学療法士協会認定 内部障害系専門理学療法士 取得
平成14年 糖尿病療養指導士 取得
平成15年 第29回理学療法士・作業療法士教員等長期講習会 修了
平成19年 国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 保健医療学専攻修士課程 入学
平成20-22年 千葉県理学療法士会 理事
平成21年 国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 保健医療学専攻修士課程 修了
保健医療学修士 取得
平成21年 国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 保健医療学専攻博士課程 入学
- 平成22年 日本理学療法士協会 代議員 就任
- 平成24年 国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 保健医療学専攻博士課程 修了
- 保健医療学博士 取得
- 平成30年 文部科学省・科学研究費助成事業 2018年度若手研究 18K13249「あんまマッサージ指圧師の指圧技能修得のための学習支援システムの構築」採択
- 令和3年 文部科学省・科学研究費助成事業 2021年度基盤研究(C) 21K02787「あんまマッサージ指圧師の指圧技術修得のための学習支援シミュレーターの構築」採択

-
- 研究業績 →
こちら
-
- 出身地
- 茨城県取手市。現在静岡県浜松市に単身赴任中です。
- 臨床経験
- リハビリテーション専門病院で7年。脳卒中・整形外科主体の総合病院で11年。そして平成14年から私立PTOT専門学校の教員、平成25年からは保健医療学部のある大学の教員となりました。
- 専門分野
- ずっと「糖尿病」をライフワークとしてきましたが・・・、これからは「教育」かな?
- 趣味
- やっぱりパソコンかな? PC8801mk2からはじまり、現在のiBook(Dual
USB)まで8台のマシンを渡り歩いてきました。休みの日にはジムでウェイトトレーニングにいそしんでおります。また、最近は「料理」に凝っています。詳しくは「おやじの料理」をご覧ください。
-
<今月の本棚>
- 「海街diary」 吉田秋生 小学館 15年前に家を出て行った父の腹違いの妹を引き取ることになった三姉妹とその義妹の話。四季折々の日常の出来事にはじまり、家族の葛藤や人間関係の機微がユーモアを交えて描かれている。この作品の良いところは、人の縁の不思議さ、尊さを描いているところ。若い人のドキドキする恋愛感情だけでなく、高齢者や病者の儚さに対してもきちんと旅立つ人の気持ちを優しく受け止めて代弁してくれているところが好きです。妻を亡くして自分も身体含め弱っていた時に随分慰められ支えになった作品です。
-
最初のページへ戻る